私の働き方改革の理由

こんばんは!横浜でウェディングブーケをお届けしておりますローズデコです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
昨日まではブーケのお持込割合がちっとも増えない現状とその理由の一つをご説明させていただきましたが、その増えない理由のひとつに、持込の場合、商品の保証がないという理由がありました。
当日ブーケが届かなかったらえらい事になりますものね。

私は生花のウェディングブーケをメインにお作りして、自分でお届けすると言う事を約10年やってきました。一人で・・・。6年目でアトリエを借り、アルバイトのアシスタントさんに週一回来てもらっていましたが、仕入れ、デザイン、打合せ、お届け、に関しては全部ほとんど自分一人でやってきました。その中で届けられなかった事は、もちろん一度もないし、式の途中で花が枯れてしまってクレームになった事も一度もありません。
でも、それは結果としての事で、これからご検討する方にとって、「私の時にその初めてがあるかもしれない!」と心配になりますよね!確かにそうです。

私も今年50歳になって、もちろんまだまだ元気ですし、コレステロールが少し高い位で、他は特に異常がありません。でも、次第に万が一の可能性は高くなっていくのかな?と思ったのです。

お客様から、「万が一木下さんに何か合ったときにはどうするんでしょうか?・・・」と何度か聞かれました。

数年前までは、「100%ありません!」といってきましたが、正直少しずつ不安が出てきたのです。そんな時、じゃあ、アシスタントさんを育成して、私の右腕になってくれる方を育てて、その人と2人3客でやるか、それとも既にお花の仕事をしている、友人に声をかけて、共同でやっていくのか・・・?など色々考えました。

しかし、なかなかアシスタントを育成するには、時間と根気が必要です。そして友人とビジネスをやっていった時、上手く行っている時は良いですが、上手く行かなくなった時、大切な友人関係が壊れてしまいます。

それで、昨年、私はもうこの仕事を辞めようかと思ったのです。息子の大学受験が一段落し、私もそんなに頑張らなくても良いかな?なんて少し気が抜けてしまったのも一因でした。

でも、その一方でまだ50歳!これから後10年は頑張れる!やっと子育ても一段落したし、親もまだまだ元気!それなら後もう少し頑張りたいな・・・という気持ちの間で揺れていました。

そんな時に一枚のインスタグラムの写真に衝撃を受けたんです!こんなブーケがアーティフィシャルでできるの?それは、お花から光と風を感じる事ができるようなブーケでした。運命の出会いを感じたのです。
もちろん10年の間に、私も2割位のお客様に、アーティフィシャルブーケをお作りしてきました。夏場の暑い時期や、海外挙式のお客様に対してです。でもきっと生花のピンチヒッターみたいに自分自身で思い込んでいたんでしょうね。見る目がなかったんです。

そこで、私はその先生の所に、飛び込んだわけです!先生から、お花だけでなく、人生の相談にものって頂きました。

それから、1年後、私は、生花をきっぱりやめて、アーティフィシャルで作るウェディングブーケのアトリエとして新しいスタートを切ったと言う事です。

私の働き方改革は、ウェディングブーケのお持込に不安を抱いている花嫁様に、これなら絶対安心ですよ!と胸を張って言える。そして、世界で一つだけのオリジナルブーケを持っていただき、そしてそのお花をずっと、家のリビングに飾っていただきたいと、そんな思いから、始まった物だったんです。